専業主婦は近所の付き合いが面倒である
2015年02月24日 17時02分
私は結婚するときに、旦那が長男なので親と同居して欲しいと言われて一緒に暮らしてきました。
結婚したばかりのころはまだ25歳でした。でも旦那の父親は会社を退職して家にいました。
それに旦那の母親は専業主婦でした。旦那の親はずっと専業主婦だったらしいです。
でも私は、旦那の父親に「1つの家に主婦二人はいらねーよ」と言われました。
その言葉にかなり傷つきました。私は初めからこんな同居生活ならやめた方がよかったなと後悔しました。私は家にいる時間を減らそうと思って結婚後は派遣社員をずっとやってきました。
「孫の顔が見たい」それを旦那の母親に言われたときも、嫌な気分でした。
私は、きっと子供が生まれても外で働いた方が気楽だなと思ってしまったのです。
私は人見知りするところがあります。でも旦那の母親は反対で、誰とでも気軽に話す方です。
私は去年の暮れに勤務していた会計事務所の仕事をやめました。
それから専業主婦になりました。家にいると近所のお年寄りの出入りが多いことに気がつきました。
私は近所の付き合いが面倒だなと思っています。義理とかあるようですが、そんなのやめたほうがいい時代だと思います。私は専業主婦になってもパソコンで副業をやっている時間のが長いです。